「天然材で頑丈な、
耐久性を追求したグラブを作りたい」
その想いから生まれたハンドメイドグラブ “Diamante”

ダイヤモンドのような
グラブを作りたい

「Diamante」イタリア語で「ダイヤモンド」の意味。
ダイヤモンドという名前はギリシャ語で「無敵」を意味する「マダス」が由来となっており、
自然界では最も硬度が高い物質で傷が付きにくいと言われています。
そのような「天然材で頑丈な、耐久性を追求したグラブを作りたい」という想いから“Diamante”と命名致しました。

concept image1 concept image2

グラブ探求の日々

代表の原島は、現役時代からのグラブ好きが高じて、高校卒業後、地元のスポーツ用品店に就職し、 野球用品担当に就任。
メーカー商品を多数取り扱い、年間3000個以上の グラブ・ミットの販売から型付けまで行ってきました。
グラブは、使ってみないとわからない事が多く、 勤めていた店舗では、しばしば顧客満足度が低いことがあった為、使用感、感想などを分析し、 顧客満足度アップに努めました。

また、それだけではなく、原島自身も、各メーカーのグラブを使用し徹底的に顧客目線にたつことで、売上げアップに貢献しました。
実際に研究・使用したグラブの数は60〜100にのぼります。

そこで学んだことは、「同じメーカーでも、型番が変わるだけで全然違う。シリーズが変われば革も違う。同じ型番でも色が違えば硬さや使用感も違う。同じ型番、同じ色でも手入れ感や仕上がりなども変わってくる」ということでした。
その難しさに原島は惹きつけられました。

concept image3 concept image4

“フィニッシュエアシャー” との出会い

「グラブは天然の素材を相手に一つひとつ手作りで作られている為、世界に全く同じモノは存在しない。お客様に実際に手に取って感動していただき、使って満足していただける、それが信頼できる相棒となるお手伝いをしよう」と決意し、13年勤務したスポーツ用品店を退職し、独自のブランドLeggera(レジェーラ:イタリア語で“軽い”を意味する)を創業します。

同時に、運命ともいえるジュテル・レザー社の素材
“フィニッシュエアシャー”と出会い衝撃をうけ、同ブランドのメイン素材として即採用することになります。

“フィニッシュエアシャー”を使用したグラブは、打球に負けないハリやコシ感があり、甲高い捕球音とボールが吸い付くような感触を生み出せる全く新しい革素材で、数年程度では、ヘタれる事なく、プレーヤーにとって理想的なグラブだと、実際に使用しているユーザーからも、ネット上でも評判になりました。
内容はいずれも「もう他のグラブは使えない」です。

concept image5 concept image6

“Diamante”誕生

今回、立ち上げた新ブランド“Diamante”では、この
“フィニッシュエアシャー”を専用のオリジナルで発注し、Leggeraブランドで採用されている素材に比べて、よりコシ感を強く強靭なグラブに完成させました。
ハードユーザーも長く使用できるクオリティの高いものになっています。

近年のグラブは、マーケティング面においても、即戦力を謳う物が多い反面、それは、逆にグラブの寿命を短くしていることを意味し、本来のユーザーのニーズとはかけ離れている とも言えるのではないでしょうか。

“Diamante”のグラブは、長く使えば使うほど 手に良くなじみ、自分好みにじっくり育て、長くベストコンディションが保てるように設計しました。

FEATURE

feature image1 feature image2

“Diamante”の象徴…聖母マリアの刻印

Diamanteのグラブには、手のひらに“聖母マリア”の刻印が施されています。

聖母マリアは、古くから「不老長寿」「永遠の象徴」として親しまれてきた存在。私たちはその意味を、グラブに込めました。 変わらない品質、妥協のない素材、そして熟練の手仕事。 Diamanteは、使うほどに手になじみ、年月とともに“信頼”へと育っていくグラブです。 その中心にある刻印は、長く寄り添える耐久性の証であり、プレイヤーをそっと見守る存在でもあります。

勝負の場面で手のひらに感じるその刻印が、いつも通りの自分に戻してくれる。 一球に懸けるあなたの情熱を、永く支え続けるギアでありたい。 それが、Diamanteの願いです。

feature image3 feature image4

“フィニッシュエアシャー”

“フィニッシュエアシャー(Finnish Ayrshire)”、通称「FA(エフエー)」とは、原産国 フィンランド共和国 エアシャー種 雄の去勢牛の乳用種の革のことを指し、最初に野球グラブ革として開発した株式会社ジュテル・レザーが名付けました(商標登録済)。

この革の特徴は、銀先のキメが細かい上に張りが強く、強靭な繊維層にあります。
ただし、この特徴=原皮力を、野球グラブ用に最大限に引き出し鞣すタンナーがいるからこそ、私たちはこの素材を手にすることが出来ます。
経験豊富なジュテル・レザー社が、全てオリジナルのレシピを使用し、FA専用の鞣し方を研究。繊維のつまり感を理想的な風合いに調整し、ジュテルオリジナルグラブレザーとして、ハード系にもソフト系にも向くよう、今までにない素材として誕生させました。

PRODUCT LINE-UP

  • 投手用for PITCHERS

    球種を隠しやすい深めのポケットを備えた横型投手用モデル “D-190”
    やや大きめながらも重さを感じさせない設計で、投球時のバランスを崩さない。
    クセのない操作感と、手入れの心地よさが魅力の本格派ピッチャーモデル。指カバー付き。※左投げ用(RH)受注生産

    D-190

  • 内野手用for INFIELDERS

    深すぎず浅すぎない絶妙なポケット設計。逆巻き専用モデルで
    親指がしっかり効く、ボックス型対応の内野手用 “D-575”
    人差し指を軸に据えたバランス設計で、操作性に優れた標準サイズの万能モデル。 ※右投げ用(LH)のみご用意しております

    D-575

  • 内野手用for INFIELDERS

    深めのポケット設計で、自在な操作を可能にする標準サイズ内野手用 “D-675”
    ウェブ下にしっかりとポケットを作れる、ひねり捕り設計。
    土手レースはレギュラー巻き・逆巻きの両仕様に対応し、個性に応えるモデル。※右投げ用(LH)のみご用意しております

    D-675

  • 内野手用for INFIELDERS

    小指2本入れ専用モデルの“D-685”
    内野用モデルの中で最も大きく、小指2本入れでボールをがっちり掴みつつ
    小指2本入れグラブなのに握り替えをスムーズに行える設計の内野手用モデル。 右投げ用(LH)のみご用意しております

    D-685

  • 外野手用for OUTFIELDERS

    内野手モデルをベースに、手元バランスにで操作性を高めた外野手用 “D-720”
    しっかりボールを掴みながら、スムーズな握り替えまで想定した設計。※右投げ用(LH)と左投げ用(RH)をご用意しております

    D-720

  • 外野手用for OUTFIELDERS

    “D-720”と同サイズながら、深いポケットで確実な捕球を実現する外野手用”D-920”
    幅を持たせた親指設計により、打球の勢いに負けない包括力と安定感をプラス。※小指2本入れ仕様/左投用(RH)は受注生産

    D-920

  • ファーストミットfor FIRSTBASEMAN

    深く広めのポケット設計で、多様な捕球スタイルに応えるファーストミット “D-310”
    ボックス型・ひねり型のどちらにも対応し、逆巻き仕様への変更も可能。※左投げ用(RH)受注生産

    D-310

  • キャッチャーミットfor CATCHER

    深めのポケット設計で、安心感ある捕球感を実現したキャッチャーミット “D-220”
    芯材と構造に徹底的にこだわり、親指側の剛性を高めることで突き指リスクを軽減。
    ボールが芯を捉えれば、自然と閉じる──理想の“捕る”を体現したミット。
    右投げ用(LH)のみご用意しております

    D-220

お買い物カゴ